|
|||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
PAGE-TOP ![]() |
|
||||||||||||||||
この移動運用はご覧の通り!快晴の富士山五合目からです。 この日は太郎坊の駐車場から、HF/VHF/UHF と、オールバンドでのサービスとなりましたが、ビューんと S メーターが振れっぱなしの状態で、この雑然としたパイルアップ状態に慣れるまで大変でした! この日はちょうど、富士登山マラソンと同じ日になり、楽しいサービスとなりました。 ごめんね!あとでたくさん遊ぶからねぇ〜!…(^_-)-☆
移動運用のはずだが、なぜかキャンピングカーでくつろいでいる。テーブル上には無線機が見当たらず、何故か缶ビールばかりが並ぶ。?アマチュア無線の移動運用をやる人は、アウトドアーの達人でなければならない!! |
||||||||||||||||
PAGE-TOP ![]() |
|
|||||||||||||
子供から大人まで豪華賞品と景品を目当てに頑張りましたが、優勝は呆気なく子供にさらわれました。 各局家族総出で参加してくれたので、各ファミリーとも呑んで食べて遊んでとても楽しそう!だった。 ガーガ・ーピーピー・と日頃から騒音で迷惑をかけている家族のみなさんに、少しは恩返しが出来たかな? |
|||||||||||||
PAGE-TOP ![]() |
|
||||||||
ヘルメットをかぶっていると、全然分からないでしょ!本当は叔父さんばっかなんだぁー!へへっ!
宮が瀬ダムからヤビツ峠へのツーリング。無線のクラブですから、勿論!各位各局無線はつながってます。 甲府から富士五湖周遊ツーリングは少々シンドかった〜! でも、好きなことやってりゃ〜!ご機嫌ですねっ!…でっへ! |
||||||||
PAGE-TOP ![]() |
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
PAGE-TOP ![]() |
|
||||||||||
◇ スカイオープンハムクラブも、結成以来何年になるのだろうか、あんなにアクティブに活動していたのに、最近はすっかりご無沙汰している面々である。 2002年のお正月、那須へ引越ししてからというものすっかりご無沙汰になっていた安(JH1XHJ)さんが不意にやって来た。解散してから、かれこれ何年経つだろう?・・・ 突然だが急遽仲間に呼びかけて、久し振りの新年アイボールミーティングを開催する事になった。
この「JJ1ZQG:スカイオープンハムクラブ」は、もう一つのクラブである「RVCC」というキャンピングカーのクラブと同一メンバーが多くいたのも特徴の一つだった。 こちらのメンバーとも遭える事を楽しみにしていたが、大急ぎの呼びかけだったので、残念だったが「RVCC」の方は、新田(QHL)さんと私と二人だけの参加になってしまった。 勿論!ここだけで終わる筈もなく、二次会はそのまま我が家になだれ込み、延々と呑み続ける事になったのだった。でへへ・・・
|
||||||||||
PAGE-TOP ![]() |
|
|||||||||||
という訳で、那須高原一帯を嫁さん(勿論!息子さんの)と一緒に案内してくれたり、芋掘りしたりと、安原家のお蔭様をもちまして、楽しい那須の一日を過ごすことが出来ました。 また、たくさんのお土産まで頂いて、どうもでした。また、近い内にお会いしましょう。 |
|||||||||||
PAGE-TOP ![]() |
☆彡 お疲れ様でした。順路通りにご覧になった方は、このページで終了です。 | |||||||||||
|
|||||||||||