HOME
☆彡 キャンピングカーの自由で気侭な旅!一度始めたらやめられませんねぇ〜! (^_-) V
表紙へ! ご挨拶とお知らせのページです。 世界にたった一台!ハンドメイドのキャンピングカー! このページです。 初めてキャンピングカーでするキャンプのアドバイス! キャンプとキャンピングカーの情報リンク 我が家のキャンピングカー列伝! サイトマップはこちらです! お問合せメールはこちら!


平成16年7月の 「浜名湖博」 レポート!

<< 2004年7月17日(土曜日)〜19日(月曜日)の2泊3日 >>

 
CAMP REPORT 2004
  実施キャンプと年間予定
  9月 コスモス街道を行く!
  8月 佐渡のキャンカー旅 : その4
  8月 佐渡のキャンカー旅 : その3
  8月 佐渡のキャンカー旅 : その2
  8月 佐渡のキャンカー旅 : その1
  7月 浜名湖花博へ行ってきたよ
  お問合せは、こちら!
  全レポートレポートメニュー
平成16年のキャンプレポート!

浜名湖花博にやってまいりました。

久し振りの三連休ですので、浜名湖の渚園キャンプ場までざっと300キロぐらいでしょうか、・・・
今回は夏休み前の足慣らし?少し長距離を走ることにしました。
 
PAGE-TOP ページの一番上へ!

2004年 7月17日(土曜日)・・・一路!浜名湖へ・・ HOME


今回は、本当に手抜きキャンプです・・・(^_^ ゞ

上にある写真は、浜名湖SAから東名を振り返って見たところですが、もう既に富士川SAで名物の「桜海老の掻き揚げそば」、ここ浜名湖SEでも一押しの「鰻重」を戴いて、少々お腹が苦し〜いんです。
表題にあるように今回は本当に手抜き計画で、AC誌不定期連載の「熟年キャンプ旅」のパクリでして、恥ずかしながらそのまんまのルートをなぞっております。・・・(^_-)-☆
既に電話予約しておいた今回の宿泊予定地「渚園キャンプ場」へ直行するなら浜松西ICで降りた方が距離的には早いと思うんですが、今回は忠実にパクって浜名湖半周コースということで、先ずは三ケ日インターを目指します。
少々話が変わりますが、今年の春先に思い出したように ”ETC” を取り付けたんです。
どうかと思っていたんですが、これが実に具合い〜んですね。我が家のキャンカーはアメ車なもんで生意気にも一応左側にハンドルが付いているんです。
おまけにキャブの左右が 30cm づつ出っ張っているような車ですから、料金所での券の受け取り料金の支払いのために右に幅寄せ静ラインです。窓から乗り出して、時には眠っているカミさんを起こしてと、非常に厄介な作業のひとつでした。
以前から渋滞している横のゲートをスイスイ行くのを見て ”ETC” が付いてたら便利だろうと思っていたんですが、カードを作ったり登録したり・・・ナンやカンやと面倒くさかったので、先送りになってたんです。
もっと早く取り付けるべきでした。とにかく楽ちん!ご機嫌ですよ。


キャンプベースに現着前、ちょっと寄り道です。

三ケ日インターで降りて、浜名湖を半周しながら現地入りしようという企みでインターを降りるとそのまま浜名湖周遊のレイクサイドウエイ(有料)に乗っかってしまうんですが、猪鼻湖を回る一般道もあります。
どこか途中で買い物なんかもしたいと思うので、今回は一般道の方を走って行きます。さすがに地元ですね〜・・・!ナンの地元かと説明するまでもなく、景観のいい入り江にはヤマハマリーナ、スズキマリーナと競うようにボート・ヨット乗り場を構えています。
とにかくお腹は一杯なんで、湖を眺めながらフランス料理という気分でもなく、今回はどちらもパス!素通りして行きます。 今回は、この先の弁天島にある「渚園キャンプ場」に二泊するつもりなんで、そこそこの量の買い物をしたいんです。
どうやら国道沿いには大きなスーパーが見当たらないので鷲巣の駅から少し内側に入り込んでみることにしましょう。
というか、先程 「イーオン」 の看板を発見して向かっているつもりがとうとう見つからず、うろうろしている内に道に迷ったらしい。
ふと田んぼの中を見ると、「豊田佐吉記念館⇒」の看板を発見した。
折角来てしまったので、見学して行こう駐車場に入ってきたが、見学者は殆どいないらしい。

豊田佐吉記念館-1

豊田佐吉-05

〜〜 障子を開けてみよ、外は広いぞ!
これは、1867年(慶応三年)この地に生まれた自動織機の発明者「豊田佐吉」の言葉だそうです。
ここ湖西地区はこの「豊田佐吉」を始めとし てHONDA の創始者である「本田宗一郎」の生まれ故郷でもあり、河合楽器・ヤマハ発動機、スズキ自動車など日本の骨格を成す企業が集中するところでもあります。
「豊田佐吉記念館」をご紹介しますと・・・
http://kosaicity.com/sakichikinen.html
住所: 湖西市山口113-2・・・電話: 053-576-0064
見学を含めて一時間ぐらいいたでしょうか、上の写真に写っている地元ナンバーのおばちゃんにスーパーの場所を教わって出発することにした。
鷲巣の駅の方へ向かって少し行くとあったあったこの辺りでは有名なんでしょうね・・・「遠鉄ストア」 というスーパーですが、結構品揃えのいい大きなスーパーでした。

豊田佐吉記念館-2(トイレではありません。カマドです。)


「渚園キャンプ場」に現着

国道301号に戻り、浜名湖の出入り口?であるところの「新居の関所前」を過ぎると、いよいよ国道1号(東海道)に合流して弁天島に入ります。

渚園キャンプ場全景

浜名湖大橋の手前が「渚園キャンプ場」のはずで、ここを訪ねるのもざっと20年ぶりでしょうか?
電話で予約した時の雰囲気では結構混雑している様な印象だったんですが、何のことは無い、ご覧の通り!場内は気持ち良く空いてます。 ・・・ (^_^ ゞ
明日はここから自転車で15分位?浜名湖大橋を渡った先、向こう岸に見えるのが浜名湖花博会場だ。
PAGE-TOP ページの一番上へ!

2004年 7月18日(日曜日):さあ!花博会場へいこう! HOME


「渚園キャンプ場」朝8時、土地柄もあるのか?もう既に30度を超えている。

相変わらず今日も思いっきり暑い!ここは花博会場まで自転車で15分という絶好の立地にあるキャンプ場なんですが、我が家を含めてキャンピングカーはたったの3台で、目的は同じ花博見物だと思う。
開場時間は9時半だというのに、もう他のキャンカーの皆さんは既に出発してしまい、キャンプ場にはもう誰もいない。まだ一時間以上あるというのにカミさんまでもう既に行く気満々でいる。
下の写真を見てお分かりの様に、キャンプ場のあるこの弁天島から花博の会場までは、浜名湖大橋を渡ってゆけば迷うことなく一本道で行ける。

渚園キャンプ場-08

浜名湖花博-22

その昔、この道は確か有料道路だったと思うが、まっいいでしょう。途中の浜名湖ロイヤルホテルの信号まで来ると少しばかり向かい風になってきた。
さっきから向こう岸に花博会場のシンボルタワーが見えているんですが、向かい風で上り坂は年寄りにはきついっすね!・・・(^_-)-☆
入り口はもっと向こうの方らしい。ここ、浜名湖花博の会場には駐車場の用意は無く周辺の駐車場からシャトルバスで行くようなシステムになっている。
こんな車文化の発祥の地でさえ車の使い方がこういう発想になってしまうということが実に残念というか悲しいっすね。自分の車で乗り着けたいですよねぇ〜!


 いよいよ「浜名湖花博」の会場へ!

だいぶ体が鈍っている。時間は20分程だったが悔しい(恥ずかしい)ことにだいぶ息が上がってしまった。
不覚にもゼェ〜ぜェ〜言っているところを振り返ったカミさんにしっかり見られてしまった。うっ・・・無念だ・・・(^_^ ゞ

浜名湖花博-12

花博会場の入り口の警備員さんに「自転車の方はこちらへどうぞ〜」といわれて専用の自転車置き場に自転車を押して行ったが広〜い自転車置き場には一台も自転車が置いてない。
しかし、ちゃんと自転車を置くように設備が出来ているし、警備員さんも何も言わないので間違いは無いと思う。
まだ9時半の開場までに30分もあるというのに観光バスや送迎バスが数十台停まっている。そこからぞくぞくと人が降りてきて、もう既にゲートの前は数千人(チョッと大袈裟かな)物凄い人込みになっている。
もう少しゆっくり来た方が良かったのか、もっと早く来なければいけなかったのか?よく分かりませんが、暑い中おとなしく並んでいるのに「更にもっと詰めて下さ〜い!」という係りのお姉さんは、みんなから白い目でジロっと睨まれていた。

浜名湖花博-15

この炎天下、ベトベトの肌と肌を触れ合いながら行列に付き合って、30分も並んでしまった。
取り敢えずAC誌のアドバイス通り、先ずはきらめきタワーの整理券をもらいに行ったが11時半頃にエレベーターに乗れるようなので、それまで「水の園」のパビリオンをいくつか見学することにしよう。


水の園・・・

だいたい 400m×1500m と長細い花博会場は、「花の街」「水の園」「緑の里」と、大きく分けると三つのテーマゾーンで構成されている。
その中心の位置にあるのが「水の園」で、庭文化創造館・国際花の交流館・水辺の劇場などのアトラクション館やパビリオン、中央の広場には「のたねステージ」、水の広場には 「いろどりクルーズ」 の乗船場等がある。

浜名湖花博-23

浜名湖花博-24

浜名湖花博-25

浜名湖花博-26

花博会場内を歩いていると、ベンチなどの休憩施設やトイレ、売店や自動販売機コーナー、水呑場や喫煙コーナーなどあらゆる所でゆっくり休憩することが出来るようになっている。
本来なら二回三回と来て楽しんで貰いたいということなんだろうが、我が家からはチョッと遠いので今日一日で頑張って出来るだけ見て回ろうと思っている。
昼食後、休み時間もそこそこに、待ち時間40分という看板の出ている「いろどりクルーズ」のテント下のいくら待っても減りそうにない列に並ぶことにした。
3連休の丁度まん中の日ということで混雑の為に好きな座席位置に座ることは出来ませんでしたが、このページをご覧の皆様も、どうかここに来たら是非乗って下さい。
おおよそ10分間、花博会場のほぼ半分を巡るなかなか楽しいクルージングです。

浜名湖花博-28

浜名湖花博-29

浜名湖花博-30

浜名湖花博-33


緑の里・・・

勿論、ボート乗り場は降り場と兼用になっていて、「緑の里」までやってきて我々が降りると直ぐに又、満員の乗客を乗せて今度は 「水の園」 に向けて帰っていった。

浜名湖花博-36

浜名湖花博-39

浜名湖花博-37

浜名湖花博-41

浜名湖花博-40

浜名湖花博-42

ボートを降りた緑の里には、モネの家と庭を模して造られた「花の美術館」日本最大5千品種50万株のコレクションという「百花園」昭和天皇のご研究を展示している「昭和天皇自然館」日本の伝統文化である盆栽を一同に展示した「園芸文化館」浜名湖の自然を体験できる「自然観察園」などがある。
下の写真は世界の花文化や庭園の歴史を見学できる「国際庭園」ですが、なかなか楽しく見所もいっぱいります。逆に広くて見学に一番時間の掛かるゾーンでもあるといえるでしょう。

浜名湖花博-44

浜名湖花博-45

浜名湖花博-48

浜名湖花博-50

浜名湖花博-51

浜名湖花博-52

浜名湖花博-56

浜名湖花博-57


花の街・・・

あらかじめインターネットである程度の情報は仕入れていたものの、パビリオンや建物の中をかなり歩かなければならないのは誤算というか計算外だった。
たかが 400m×1500m ぐらいの狭い会場だと侮っていたが、炎天下と迷路のように張り巡らされた見学順路により万歩計は持っていないが1日中歩いていたので、かなりの走行距離になっていることは間違いない。

浜名湖花博-61

浜名湖花博-62

浜名湖花博-63

会場内を流れる水路脇は花堤といい、行った事はないが全長200m ぐらいのナイヤガラの滝のようになって非常に涼しい。二本ある橋の一つ 「かざみ橋」 を渡ると「花の街」という一番手前のテーマゾーンに再び戻ってきた。
正面の小高い所が花の丘、左に行けば「いこいの広場」から出入り口ゲートやお土産屋さんの並ぶ花の大通りに行ける。写真は最新の園芸技術を展示しているパビリオ ン「花みどりの未来館」 です。
この他にも山本寛斉プロデュースの「煌く未来の庭園」、写真と映像の「富士フイルムイメージングスクエア」、静岡県の情報発信所:富士山の3Dシアター「しずおかふるさと館」、JAとぴあ浜松館「はなとぴあ」、「浜松産業館」、「ハーブ館・花夢香夢」、「浜名湖館フルレ」など等・・・がある。
そしてナンといっても最後の出入り口ゲート前は、デズニーランドと同じようなレイアウトのお土産の店が並ぶ「花の大通り」 となっている。しかし忙し〜い!・・・ここまで来たら蛍の光が聞こえてきた。
土産物屋さんの中はまるで通勤ラッシュの山手線のようにごった返している。さあ!お土産を買ったら弁天島の温泉によってキャンプ場に帰ろう。


しずおか国際園芸博覧会/第2回全国都市緑化フェア

浜名湖花博-66

開催期間と開場時間
2004年4月8日〜10月11日
9:30〜17:30
(7月20日からは18:30迄)

インフォメーションセンター

TEL 053-488-1087
(9:00から18:00)

浜名湖花博-64

PAGE-TOP ページの一番上へ!

前のページへ戻ります。 キャンプレポートのメインメニューへ! 順路 ⇒ 2004年の夏休み佐渡の旅に進む! 
表紙へ! ご挨拶とお知らせのページです。 世界にたった一台!ハンドメイドのキャンピングカー! このページです。 初めてキャンピングカーでするキャンプのアドバイス! キャンプとキャンピングカーの情報リンク 我が家のキャンピングカー列伝! サイトマップはこちらです! お問合せメールはこちら!

[ MOTOR HOME PAGE ]  SINCE 1996 / Copyright(C) Katsumi Horiguchi all rights reserved /