前回のキャンプを最後に、13年乗ったユーロスターから、RVランドさんのランドサルーンに乗り換えました。
|
ナンと言っても30年ぶりに車をいじります。道具もないし、準備や段取りも悪いので大分時間が掛かってしまいました。
まだまだ気に入らない所も残ってますが、内装家具の改造もだいたい終わりましたので、このキャンプから、我が家のキャンプの相棒も懐かしいコースターアゲインです。
改造の様子はこちらにリンクしてますので、興味のある方はご覧下さい。
リアもダブルタイヤになりましたので、もう潜ることはないでしょう。
|

|
● 9月18日(金曜日)PM 20:20 ⇒ 場所は7月に続き、出入りの比較的自由なかわせみ河原です。
今回は、悦ちゃんときよみさんが数日前から「お出掛けしたい病」に冒されて相談した結果、実現したオフ会です。メンバーの皆さんもそれぞれ世代は違いますが、それなり年頃の子育てや親の世話、責任ある仕事といった難しい事情を抱えている絶妙な世代です。
週末や祝日だからといってなかなか約束が出来ない事情もこの時期我が家も数年間キャンプをしていませんでしたので、気持ちは良く分かります。
現在、年金生活で隠居している我々に出来ることは限られていますが、出来るだけ皆様のお役に立ちたいと思ってますので、遠慮なく何でも言って頂きたいと思います。
という訳で、今回も先発隊!場所取り隊!として、集合場所に一番乗りしましたが、金曜日の夜九時を過ぎてもどんどん入って来ます。
やはりブームなんでしょうね。
テントばっかりですが、10時を過ぎたらいつもよりも少々ディスタンスがありますので、土手際の一列目はもう既に満車状態です。
|

|
● 9月19日(土曜日) AM 07:00 ⇒ ポツリポツリと降り出した雨に〜・・・ってか!
こんなお天気ですが、朝も早うから続々とキャンパーが入ってきます。
デイキャンプの人もいるでしょうが、やはりいつもよりお隣との距離を気にした場所取りなっていて、奥の方から二列目三列目と、どんどん場所が埋まって来ます。
● AM 08:30 ⇒ デカゴン完成!
先発隊としては何とか場所の確保をしなければならないので、朝食もそこそこに、気の合うきよみさんとデカゴンをおっ建てました。横を通る人が「でかっ!」とか「すごっ!」とか言う声が聞こえます。
● PM 16:00 ⇒ 本日のメインディッシュは、コマッチのリクエストにより「二度付け禁止の串揚げ」です。
メンバーの到着が何時頃になるのか?イマイチ分かりませんが、「まっ、その内来るでしょう。」と、きよみさんが串揚げの下拵えを始めました。
今回のキャンプ企画は悦ちゃんときよみさんの話から始まったので、指さん家とコマッチ一人なので5〜6人かな?なんて思っていたんです。
ところが、ドタ参!や、ドタサーバ?の宣言があり、あれよあれよという間にいつものメンバーになりそうです。
「これじゃあ足りないね〜!」と、肉も牛豚鳥からカボチャに玉ねぎと、材料をさらに追加です。
|

|

|

|
● PM 18:00 ⇒ コマッチが来たので、取り合えず味見から始めます。
● PM 23:30 ⇒ 最終的に集合は日付が変わる寸前でした。
今日も日中から広い場所にでかいテントを張って独り占めしている我が家は引け目を感じていましたが、場内はそれなりの距離はとっているもののひどい混雑です。
キャンプ場の入り口に、「コロナ過で密を避けるために、入場人数を制限をしています。」という札を出してロープを張って入り口を閉鎖しているので、諦めて帰る人や出口から平気で入ってくる人、入り口の横に車を止めて待っている人等など、結構大変な賑わいでした。
もう、みんな!遅いんだから〜!
|