HOME
☆彡 キャンピングカーの自由で気侭な旅!一度始めたらやめられませんねぇ〜! (^_-) V
表紙へ! ご挨拶とお知らせのページです。 世界にたった一台!ハンドメイドのキャンピングカー! このページです。 初めてキャンピングカーでするキャンプのアドバイス! キャンプとキャンピングカーの情報リンク 我が家のキャンピングカー列伝! サイトマップはこちらです! お問合せメールはこちら!
 

2019年(令和元年)7月の、RVパーク七里川キャンプレポート!

 

 
CAMP REPORT 2019
この年の実施キャンプと年間予定
  1月 愉快な年越しキャンプ!in 年始編
  12月 愉快な年越しキャンプ!in 年末編
  12月 タコス忘年会 in 沼田ユニーク
  11月 猪之頭AC お別れの会
  10月 ミニタコス in 愉快な合同そうり
  8月 愉快な東北ツーリング、全3頁
  7月 ミニタコス、愉快な七里川キャンプ
   6月 65回タコスキャンプ 天使の森
  5月 瀬戸内の島巡りキャンプ旅 全9頁
   4月 伊豆松崎、愉快な釣りキャンプ!
   1月 年越しキャンプ in 土肥:年始編
  12月 年越しキャンプ in 土肥:年末編
お問合せは、こちら!
全レポートレポートメニュー 

[ MOTOR HOME PAGE ]

令和元年(平成31年)の、くるま旅日記!


CAMP REPORT 2019

7月13日(土曜日)〜15日(月曜日):海の日の二泊三日

今回「RVパーク:七里川」を貸し切って

ミニタコス:キャンプが開催されました。

 
PAGE-TOP ページの一番上へ!

2019年7月13日(金曜日)の、七里川キャンプレポート HOME


7月12日(金曜日)の午後、BBQ用の肉を仕入れに川崎のコリアンタウンへ!・・・

コリアンBBQ用の肉といえばここ、川崎のコリアンタウンにある「浅見商店」です。
このお店のサービス品、お馴染み「味付きのハラミ」は、仲間内でも評判!最高に旨いですね。
今回のミニタコスキャンプ、タコスのホームページで参加者を募りましたが、ゼンゼン音沙汰が無く、キャンプの参加メンバーは、ドタ参OK!と言いましたが、多分5〜6家族だと思います。
肉の量が多いのか少ないのか分かりませんが、ハラミやらモツやら都合3キロぐらいの肉を仕入れて、一旦我が家に戻ります。
今夜出発する人達との待ち合わせの場所、「道の駅:木更津うまくたの里」へは羽田の我が家から3〜40分の距離ですので、お風呂と夕食を済ませ、後は寝るだけという格好で、出発します。

PAGE-TOP ページの一番上へ!

2019年7月13日(土曜日)の、七里川キャンプレポート! HOME


7月13日(土曜日)の朝、待ち合わせの「道の駅:木更津うまくたの里」です。

房総方面のキャンプの時は、前日の夜にここまで来て車中泊していると、翌日の行動時間が半日分広がります。
観光地に朝一番で行けるという事もありますが、それは単独行動の時だけです。
今回の様に団体行動の場合それは無理で、前泊したのは我が家とコマッチ家だけでした。
会長・副会長のコンビは、仕事の都合で昨日の夜に出発出来なかったので、今朝早く出発し、この道の駅に9時頃到着予定という事です。
この道の駅は、野菜が新鮮で安いんで有名です。
キャンプ用に少し仕入れて行きたいので、メンバーが集合するまでは、の〜んびり待ちましょう。
指さん一家は、本日午前中に仕事があり、午後からの出発になるそうですから、どこか途中で合流になるのか?現地キャンプ場になるのかは、分かりません。

メンバーの集合が完了し、「道の駅:木更津うまくたの里」で安くて新鮮な野菜類と少々お高い魚介類を仕入れた後は、足りない食材と本日のお昼のお弁当を確保しに近くのスーパーに移動します。
道の駅の前を通る国道410号(千葉鴨川線)を久留里線に沿って暫く走ると左側に「おどや」という大きなスーパーがあります。ここは小さなショッピングモールの様になっていて、100均やドラッグストアなども併設してありますので、こっち方面にキャンプに来た時の買い物はいつもここで済ませます。
この先から、この国道410号(千葉鴨川線)は旧道の県道27号(久留里街道)に合流し、初めの目的地である「亀山湖」までは一本道です。途中には「久留里城」などの観光地もありますので、興味のある方はお立ち寄りください。


AM11:30 ⇒「亀山湖」公園の駐車場にて、お散歩タイムです。

ここ「亀山湖」「七里川温泉」は、我が家から近いので半年ぐらいに一度訪れるホームグランドの様な所です。下の写真はその時にサイクリングや散歩などをする時に利用する駐車場です。
秋の紅葉シーズンには、後ろに写っていいるメタセコイヤが金色に輝く様に紅葉して、とても素晴らしい所です。お昼には少し早いので、ここでちょっと腹空かしに3〜40分お散歩しようと思います。


PM12:30 ⇒ 少し早いですが、「RVパーク:七里川」にチェックインしました。

「RVパーク:七里川」のホームページを見て頂くとお分かりの様に、ここは上下2段の形式になってます。
上の段は5台分の駐車スペースがあり、電源付きで一台¥2000円〜¥2500円です。
下の段はオーニングを出せるぐらいの余裕のスぺースが付いたキャンプサイトスタイルが8台分、こちらも電源付きで一台¥3000円となってます。
こちらの名物は、ナンと言っても囲炉裏焼きのスペースが借りられるということです。

場所代や炭代は昔はサービスしてくれていたんですが、人気があり現在は別料金になってしまいました。

今回、本当は上の段のサイトを貸し切りにしたかったんですが、一台先客がありましたので、下の段にせざるを得ませんでした。
貸し切りの値段を参加台数で割りますので、参加台数が少ないと個人負担が増えてしまいます。
ミニキャンプでもクラブキャンプですから、入退場や就寝の時間が自由になる貸し切りにしたい訳です。
今回、10台ぐらいでのキャンプを予定してましたが、まっ!仕方ないですね。
キャンプの準備が整ったら、買ってきた弁当でお昼にしましょうか。

RVパークの真向かいにある「七里川温泉」は同じ施設の様に思いますが、経営が違いますのでご注意ください。しかし、RVパークの利用者は、温泉側のご厚意により一回分の料金¥800円で、一日に何度でも入れます。
なお、「七里川温泉」は囲炉裏の宿としても有名で、以前は早い者勝ちでしたが最近は囲炉裏端を予約出来る様になってます。我が家も単独の時は、RVパークのお世話になりますが、夕食は「七里川温泉」の囲炉裏端です。
ちなみに、こちらの温泉宿の宿泊料金も非常にリーズナブルで、素泊まりなら¥6000円、朝食付きが¥7000円、夕食付が¥8500円、二食付きが¥9500円となってます。
PAGE-TOP ページの一番上へ!

2019年7月14日(日曜日)の、七里川キャンプレポート! HOME


AM11:00 ⇒ 一旦RVパークを離れて、「道の駅:ふれあいパーク・きみつ」にやって来ました。

ここは、「亀山ダム:亀山湖」よりも更に上流にある「片倉ダム:笹川湖」の畔にある人気の道の駅で、近くには現在千葉県でもベスト10に入る観光地、「濃溝の滝や亀岩の洞窟」があります。
また、道の駅周辺にも親水公園や展望台、「片倉ダム記念館」などがあります。
上の写真はハロハロを食べに寄ったミニストップで、左の写真は、「片倉ダム記念館」の隣にある「麺屋旨臓」です。
名物という赤ラーメンを頂きましたが、これって勝浦タンタンメンと同じ?かなって思ったのは私だけではなかった様です。旨い臓〜!


PM14:00 ⇒ 再び「RVパーク:七里川」に、戻ってまいりました。

天気予報が当たり、今日も雨が降ってきました。しかし、こうも雨が続くと少し憂鬱になりますね。
今日は貸し切りではないので、お隣にアドリアのグループが来ていますが、温泉に行ったきり戻って来ないので、多分、向こうの囲炉裏で夕食の様です。

景品はありませんが、ここで問題です。
左の犬を抱いているお嬢さんは、誰でしょう。

今日も食材や時間はたっぷりあります。ひとっ風呂浴びて、そろそろ宴会を始めようかね〜!
PAGE-TOP ページの一番上へ!

2019年7月15日(月曜日)の、七里川キャンプレポート! HOME


7月15日(月曜日)本日は海の日で祝日ですが、皆さんお盆なので色々用事もあるようです。

我が家も墓参りに行ってませんし、お盆で親戚の集まりがあるという人もいます。今日は朝ご飯を食べたら、あまり遅くならない内に片付け始めようかね。

という訳でいつもの朝食ですが、ごみの集積所には空き缶と空き瓶がご覧の通りです。この空き缶は、我がタコスグループだけの物です。隣には一升瓶もあります。良く呑んだもんだ。
次回は8月のお盆休みですかね。また、松原湖かな?涼しいのは抜群に涼しいけど、そろそろ飽きてきたのも事実、年越しキャンプもそうだけど、何かマンネリの打開策の企画を考えないとね。
PAGE-TOP ページの一番上へ!

前のページへ戻ります。 キャンプレポートのメインメニューへ! 順路 ⇒ 8月の東北キャンプツーリングレポート その1へ!
表紙へ! ご挨拶とお知らせのページです。 世界にたった一台!ハンドメイドのキャンピングカー! このページです。 初めてキャンピングカーでするキャンプのアドバイス! キャンプとキャンピングカーの情報リンク 我が家のキャンピングカー列伝! サイトマップはこちらです! お問合せメールはこちら!

[ MOTOR HOME PAGE ]  SINCE 1996 / Copyright(C) Katsumi Horiguchi all rights reserved /