|
今回の日程は、12月29日(日曜日)〜翌1月2日(木曜日)の4泊5日でした。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
PAGE-TOP |
|
||||||||||||||
● AM 11:00 ⇒ 我が家を出発しました。 本日は年末の29日の日曜日、さぞかし凄い渋滞になるんだろうな〜?と、覚悟して出発しましたが、我が家から関越道迄の下道ルートの環七、まるで他の惑星に来たのか?道を間違えたのか?これはいわゆる並行世界に迷い込んでしまったのかと思う程ガラガラでした。 いつもなら1時間強掛かってしまうこのルート、他府県にお住いの方はお分かりにならないと思いますが本日は45分と最高新記録を達成しました。
● PM 15:00 ⇒ 何はともあれ、先ずは温泉です。 本日お世話になる温泉は、「道の駅:ふじみ」にある「富士見温泉・見晴らしの湯:ふれあい館」です。 年越しキャンプ予定の「ファミリーオートキャンプ場:そうり」にはシャワーはありますが、現在近くに有った「水沼温泉センター」や「国民宿舎サンレイク草木」などの温泉施設は諸般の事情で利用出来ません。 したがってこちらに向かう時の前泊の候補として埼玉県の「かんなの湯」、群馬県の道の駅:まえばし赤城の「赤城の湯」、同じく群馬県の道の駅:赤城の恵にある「あいのやまの湯」、などとなります。 なお、不確実ですがうれしい情報として、「水沼温泉センター」は今年秋頃に、「あいのやまの湯」は今年夏頃にそれぞれリニューアルオープンする予定だそうです。
● PM 17:00 ⇒ 本日のお宿はこちら、「道の駅:くろほね・やまびこ」にお世話になります。 こちらの道の駅は、新鮮な地元の野菜やそれらを使って作る加工食品や漬物がとても気に入っている我が家の大好きな道の駅の一つです。 残念ながらお目当ての「卵かけご飯」は本日迄で、明日からはお休みなんだそうです。
● 12月30日(月曜日)AM 09:30 ⇒ メンバーと合流した。 「あれ〜!」と、道の駅の前を通り過ぎたと思ったら、隣のコンビニでUターンして戻ってきてくれました。
● AM 10:00 ⇒ ファミリーオートキャンプ場:そうりにキャンプイン! 去年は雪の洗礼を受けましたが、今年は穏やかで温かい絶好のキャンプ日和です。とりあえず本日は3台でスタートしますが、ドタ参があるかな〜! いつものトレーラーサイトとコテージをお借りしてキャンプをスタートしましたが、私ももう73回目のお正月です。年々気分が高揚しないですね?なかなかテンションが上がりません。 本日、お昼は持ち寄りで済ませましたが、大晦日イブの夕食は「焼肉」に「うな丼」と、写真を撮るのも忘れて楽しい食事会でした。ごちそうさまでした。 |
||||||||||||||
PAGE-TOP |
|
|||||||||||||||||||||||
● AM 07:00 ⇒ 朝一番のキャンプ場です。 こちらも朝一番のグランドです。どちらも、だ〜れも居ないのでまるでドッグラン!ノーリード”OK”です。 少し寂しい気もしますが、シャキ・シャキ・と、霜を踏みしめる音が心地良いですね。
● AM 08:00 ⇒ 朝食です。 我が「愉快な仲間達」恒例の朝食は、目玉焼きとサラダと簡単なメニューです。 それでも我儘なメンバーは、白身が少ないとか、裏表焼いてとか、サラダは少しでいいとか、コーヒーはまだかとか、なかなか大変なんです。
● PM 12:30 ⇒ 昼食です。 ご覧の様に、昼食のメニューは「パエリア風」と「チキンカレー風」です。ごちそうさまでした。
● PM 14:30 ⇒ メンバーが一人、ドタ参した。 お昼を食べて一息ついたら年越しの準備、コテージが利用出来るので、にわかキャンパーは大助かりです。 私は、少しでも暖かい内に愛犬とお散歩です。写真左が我が家のシーズー「プリン」で、右は指さんちのペンブローク・ウェルシュ・コーギーの「アイル君」です。 あと、メンバーにはダックスの「サラン」と、ピンシャーの「佐助」がいますが今回は不参加です。付き合いの長いメンバーですので、それぞれもう二代目の愛犬です。
● PM 16:00 ⇒ 夕食の準備に取り掛かる。 ナンだカンだと話すことはたくさんありますが、キャンプでは食べる事と呑む事以外特にやることはありません。料理長に「助手はいらん!」と言われても、懲りずに手も口も出します。
● PM 17:00 ⇒ 年越しの準備が整いました。 おかげさまで今年もい〜い年でした?お疲れ様〜!皆様もどうぞ良いお年をお迎えください。 |
|||||||||||||||||||||||
PAGE-TOP |
|
||||||||
● 1月2日(木曜日)AM 07:00 ⇒ 寒いと思っていたら、凍ってました。 私の生まれ育った東京の下町でも昔は池や溝に薄氷が張ったり軒先につららが出来たりしてましたが、最近はすっかりこういう風景は見なくなりましたね。 |
||||||||
PAGE-TOP |
■■■ 情報リンク ■■■
|
PAGE-TOP |
|
|||||||||||
|
|||||||||||