■■■ 第58回 タコスキャンプ大会 in そうり! ■■■ << 2015年のビデオファイル集は、こちら! >> |
|
■■■ 2015年6月12日(金曜日) タコスキャンプ前夜祭! ■■■ | ||||||||||||||||
今回も、金曜日は休暇を取ったので、木曜日の夜遅くに出発するつもりでいたんですが、雨が降っていましたし明日も雨の天気予報だったので、本日の出発は止めました。まっ、梅雨の時期のキャンプですから、こういう事もありますね。 花菖蒲の時期なのであちらこちらの小さな名所に寄り道をしてからタコスキャンプに向かおうと思っていたんですが、それも今回は中止です。お昼前後にキャンプ場の手前にある 「水沼温泉」 に入れればいいかな?という感じで、慌てずにゆっくり支度をして出発です。
最近は、高速道路のサービスエリアでも美味しいお料理を食べられるようになってきましたので、それも旅の楽しみの一つになりましたね。今日は上里のサービスエリアで、名物だ!という姫豚のトンカツと味噌焼き丼をカミさんと分け合って頂きました。まあまあ、美味しかったです。
今回の旅のルートは、関越道の高崎ジャンクションから北関東道路に入り、「太田藪塚インター」 で降りて、わたらせ渓谷鉄道と共に127号をひたすら北上しようと思います。
「赤城駅」 の踏切を渡り、「上桐原」 の信号を左折すれば後はもう一本道です。 「水沼駅温泉センター」 というんですが、本来の予定で昨日出発していれば、ここで温泉に入ってお昼を食べてから 「そうり」 に向かうつもりでした。ここのレストランのソースかつ丼とうどんのセットを楽しみにしていたんですが、今回は出発が遅くなり、先程関越の上里SAで姫豚のトンカツを頂きましたので、温泉のみの立ち寄りです。 あっ!そうそう、JAFカードを見せると、入浴料を10%位だったかな?割引をしてくれます。・・・(^_-)-☆
おーっと!「水沼駅」 の駅前の駐車場にタコスメンバーとみられる車が駐車してます。ここにも駐車はできますが、向かって右手の踏切を渡り温泉センターの裏側に行けば、上右の写真にある様に運動公園と自然公園があり、そこにも広〜い駐車場があります。看板にキャンプ禁止!って書いてありますが、湯上りにの〜んびりするにはこちらの方が良いでしょう。 お風呂に行くと、先客はやはりタコキャンメンバーの金井さんでした。
「水沼駅温泉センター」 を過ぎて、草木湖がチラチラ見える様になると、「道の駅:富弘美術館」 が有ります。この辺りは 「東国文化歴史街道」 と云うんだそうですが、走っていてもあまりそういう雰囲気は有りませんね。(^_-)-☆ ダムを渡る草木橋を過ぎて、暫く走ると小さいですが、「そうりファミリーキャンプ場」 の案内看板があります。案内に沿って進めば程無くキャンプ場の入り口を示す遮断機が見えて来ます。
本日のタコスキャンプ前夜祭は、こんなレイアウトで決まり!ました。
|
||||||||||||||||
Page-Top![]() |
■■■ 2015年6月13日(土曜日) いよいよタコスキャンプ!の始まりです。 ■■■ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
清々しい空気を吸い込んで、木漏れ日の下で頂くモーニングコーヒー!
ここ、「そうりファミリーキャンプ場」 は、写真でもお分かりの様に本当に自然が豊かです。メインの植栽の桜の木の下で木漏れ日を浴びながらキャンプが出来ます。オーニングやテントを出せば、まあ、それなりに汚れますが、一度はこの桜の満開の時期に来てみたいものです。(^_-)-☆
本日の昼食は、タコスちゃんぽん!という?ごった煮のパパラーメンと、清水さんちの豚の耳のクリームソース和えと明太子風味の二種類のソースのかかったパスタです。美味しかったね。
そして、今回のタコスキャンプを陰で支えてくれた指宿さんの乾杯の音頭で、いよいよ!メインイベント!の一品持ち寄り宴会が始まります。
キャンプといえば、焚火です。無心に燃える火を囲みながら、気の合う仲間と呑むお酒も中々い〜いもんです。 あっ!いけねぇ〜!「もう、呑ませないでよっ!」 って、言われてたコマッチにまたお酒を注いじゃった。「ちーちゃん、ごめんねぇ〜!」 でも、まだまだいけそう?ですよぇ〜!甘いものは、別腹?お誕生日のケーキ、勿論!頂きます。・・・(^ _ ^ ) V |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Page-Top![]() |
■■■ 2015年6月14日(日曜日) タコスキャンプ!最終日です。 ■■■ | |||||||||||
呑み過ぎの重い頭と食べ過ぎの酸っぱい胃袋を撫でながら、いつものモーニングコーヒーを淹れます。朝食は昨夜の残り物のグリーンカレーと、ビーフシチュー、それに裕子さん特製の血圧を下げる効果のあるサラダを挟み込んだサンドイッチです。
そう、もうお分かりの様にラジオ体操です。皆さん、体が硬いですね。よ〜く体が反っているのは田代社長ぐらいかな・・・(^ _ ^ ) V
怪我人も出ずにラジオ体操が無事に済んだら、いつもの様に集合写真を撮ります。これで、タコスキャンプのイベントは全て終了です。後はゴミをかたずけて解散です。温泉に立ち寄る人、更に遠くへ行く方や、何か他に用事のある人、この後の予定は色々ですがお昼前には殆どの人が帰ります。 お疲れ様でした。また次回宜しくです。
お昼のメインは、悦っちゃん提供の桐生名物?のホルモンを鍋でぐつぐつと煮て、小西さんに頂いた伊賀のお米を炊いて上からぶっかけた 「スタミナホルモン丼」 です。付け合わせも同じく小西さんに頂いた伊賀のハムや焼き豚、それに運転をしない御婦人方女子会のメンバーは、頂いてから冷やしておいた伊賀の地ビールで、カンパ〜イ!です。 小西さ〜ん!いつも遠くから参加してくれて、ありがとう。そして、たいへんご馳走様でした。・・・(^_-)-☆
自分達のキャンプ道具を片付けて、各サイトを一回り回って忘れ物など無いかチェックが終われば今回のキャンプは終了です。管理棟前に移動して、管理人のネガさんにお世話になった挨拶をし、6台のキャンカーでコンボイを組んだら出発です。このまま北海道に向かうという清水さんと黒保根でお別れし、残りの5台はアマチュア無線でワイワイ話ながら、渋滞の関越道をだらだらと帰ります。 いつもの様に、高坂のサービスエリアでお茶のみ休憩し、圏央道経由の市川さんと岡ちゃんとはここでお別れです。 我が家に辿り着いたのは、 PM 19:00 頃だったですね。タコスキャンパーズ倶楽部の皆様、お疲れ様でした。
|
|||||||||||
Page-Top![]() |
|
||||||||||
|
||||||||||
[ MOTOR HOME PAGE ] http://www.motor-home-page.com / SINCE 1997 Copyright by Katsumi Horiguchi all rights reserved