● PM10:30 ⇒ 大田区の我が家を出発です。
今回も、金曜日に休暇を取ったので、木曜日の夜遅くに出発するつもりでいたんですが、雨が降っていましたし明日も雨の天気予報だったので、本日夜行での出発は止めました。
まっ、梅雨の時期のキャンプですから、こういう事もありますね。
花菖蒲の時期なのであちらこちらの小さな花の名所に寄り道をしてからタコスキャンプに向かおうと思っていたんですが、それも今回は中止です。
我が家を朝出発し、お昼前後に「そうりファミリーキャンプ場」の少し手前にある「水沼温泉」に入れればいいかな?という感じで、慌てずにゆっくり支度をして出発です。
● PM12:30 ⇒ 金曜日の混雑する首都高を抜けて、関越に入るともうお昼になります。
最近は、高速道路のサービスエリアでも美味しいお料理を食べられるようになってきましたので、それも旅の楽しみの一つになりましたね。
今日は上里のサービスエリアで、名物だ!という「姫豚のトンカツ」と、「味噌焼き丼」をカミさんと半分づつ分け合って頂きました。まあまあ、美味しかったです。
● PM13:30 ⇒ キャンプの食材などは、なるべく地元でお買い物しましょう。
今回の旅のルートは、関越道の高崎ジャンクションから北関東道路に入り、「太田藪塚インター」で降りて、わたらせ渓谷鉄道と共に127号をひたすら北上しようと思います。
「大田藪塚インター」を降りるとすぐ左側に、大きな駐車場のある「とりせん」というスーパーがあります。 先ずは、キャンプ用の食材をこのスーパーで仕入れようと思います。
このスーパーはこちら方面に来ると良く利用しますが、もう一つ「赤城駅」を過ぎた一つ先の信号を右折して、桐生方面に少し行った右側にも大きな「ベイシア」があります。
こちらも駐車場は大きいですし、併設して洋服屋さんもありますので、足りない物や何か忘れ物をした時などは便利ですね。
もう一つ案内をしますと、その少し先、大間々の駅を少し過ぎた辺りに「琴平神社」があるんですが、その少し先の変則三叉路みたいな交差点の手前に「双葉食堂」というモツ煮込み屋さんが有るんです。
地元の人が「ここのモツは美味しいよ!お勧め!」って、言ってます。
駐車場がありますので、キャンカーで行っても大丈夫です。
|

|
● PM14:30 ⇒ 「水沼駅温泉センター:せせらぎの湯」で、小休止です。
「赤城駅」の踏切を渡り、「上桐原」の信号を左折すれば後はもう一本道です。
旅の道連れは勿論!わたらせ渓谷鉄道で、「道の駅:くろほね・やまびこ」を過ぎて暫く走ると、やがて「水沼駅」が見えてきます。この駅が温泉施設を併設しているんですね。
「水沼駅温泉センター:せせらぎの湯」というんですが、本来の予定で昨日出発していれば、ここで温泉に入ってお昼を食べてから「そうりファミリーキャンプ場」に向かうつもりでした。
ここのレストランのソースかつ丼とうどんのセットを楽しみにしていたんですが、今回は出発が遅くなり、先程関越の上里SAで姫豚のトンカツを頂きましたので、温泉のみの立ち寄りです。
あっ!そうそう、JAFカードを見せると、入浴料を10%位だったかな?割引をしてくれます。・・・(^_-)-☆
おーっと!「水沼駅」の駅前にある駐車場にタコスメンバーとみられる車が駐車してます。
ここにも駐車はできますが、向かって右手の踏切を渡って温泉センターの裏側に行けば、上右の写真にある様に運動公園と自然公園があり、そこにも広〜い駐車場があります。
看板にキャンプ禁止!って書いてありますが、湯上りにの〜んびりするにはこちらの方が良いでしょう。
お風呂に行くと、先客はやはりタコキャンメンバーの金井さんでした。ご夫婦は、これから「そうり」に向かうのでなく、近くの山に登り明日合流するという事です。
● PM16:00 ⇒ 「そうりファミリーキャンプ場」に、現着です。
「水沼駅温泉センター」を過ぎて、草木湖がチラチラ見える様になると、「道の駅:富弘美術館」が有ります。この辺りは 「東国文化歴史街道」 と云うんだそうですが、走っていてもあまりそういう雰囲気は有りませんね。(^_-)-☆
ダムを渡る草木橋を過ぎて、暫く走ると小さいですが、「そうりファミリーキャンプ場」の案内看板があります。案内に沿って進めば程無くキャンプ場の入り口を示す遮断機が見えて来ます。
「こんにちは〜!、今回も、宜しくお願いしま〜す!」タコスのBBSに書き込みは見当たりませんでしたし、事務局にも連絡は無かったようなので、今回は清水さんと2家族で前夜祭かな?思ってましたが、嬉しいことに大勢の方がもう既にいらしてます。
キャンプ場にはもう既に、林さん、阿部さん、小野さん、森さん、それと庄内ナンバーの方と、5家族程の先輩たちがもう既にキャンプインしていました。
本日の「そうりファミリーキャンプ場」は、バンガローの方に若干のお客さんが居るみたいですが、この時間こちらのキャンプサイトの方は私を含めたタコスメンバーの他にキャンプしている人はどなたも居ないみたいです。
|

|
我が家が現着してから、程無く「北海道行の準備が出来たら合流するよ!」と言っていた地元桐生の清水さんも現着です。 「とりあえず呑もうぜ!」と、先輩たちが宴会場を用意してくれましたので、椅子とテ―ブルを持って合流し、本日後発で来る予定のイブさんとコマッチを待つ事にします。
本日のタコスキャンプ前夜祭は、こんなレイアウトで決まり!ました。そう!と決まればさすがにベテランキャンパー揃い!です。あっと言う間に支度が出来ました。早いね〜!
● PM18:00 ⇒ そして、いよいよタコスキャンプ前夜祭の開催です。

|

|
どうですこのメンバー!凄い面子でしょっ!
おぉ〜っと!平均年齢は聞かないお約束っ!
先輩達に、これ美味しいよ!こっちも食べてみて!と、名物やら地酒やらを色々ご馳走になり、ホロ酔い加減になった頃、仕事帰りに急いで馳せ参じ組のコマッチ家&指宿家が現着です。
ここで、皆様にお知らせです。
今回のこのタコスキャンプを成功させるため、キャンプ場との料金交渉やキャンプサイトの確保、ペット禁止の解除、前夜祭の無料キャンプ等々・・・
陰で支えてくれたのが右の写真の、イブさんです。
|

|
見事な交渉をしてくれて、タコスクラブのお財布に貢献ですねっ!いつもありがとうございます。
という訳で、前夜祭は盛り上がったぞ〜! 乾杯・・・(*^_^*)/▽
|