■■■ 平成25年のミニタコ、第1回目は大雪の中の新年会でした。■■■ << 2013年のビデオファイル集は、こちら! >> |
|
■■■ 2013年1月13日(日曜日)の、くるま旅日記 ■■■ | ||||
例によって、誤字脱字や偏見等々はご勘弁頂くと共に遠慮なくご指摘下さいます様、あわせてお願い申し上げます。
ということでしたが、急遽 「かんなの湯」 に変更になりました。でしたが、先発の副会長から 「超満員で、ムリッ!」 というレポートが有ったらしく、急遽元々の計画通り、「かわせみ河原」 ということで、落ち着きました。 我が家もそうでしたが、今月号のオートキャンパーに 「かんなの湯」 の特集記事が載っていて、そこに割引券が刷り込んでありましたので、実は我が家もしっかりそれを利用しようと思ってました。多分同じ考えの人が一気に押し寄せたものと、思われます。・・・(^_^ ; 会長、副会長にはいつもミニタコ場所のセッティングをおんぶにだっこでお任せしてしまい、申し訳ありません。今年も負ぶいヒモをお貸ししますので、おんぶでお願いします。・・・(^_^ V 今回、折角の三連休ですが、我が家は日曜日の午前中にカミさんの用事が重なってしまったために、午後からのそれも一泊のみの参加になってしまいました。ですが、これが良かったんです。三連休の中日でしかも午後2時半という出発時間の関係もあって、ス〜イ・ス〜イと花園ICまで、我が家から1時間半で、「かわせみ河原」 に現着です。これでは田代公園へ行くよりか早かったかも?知れませんね。 昨年末の 「田代公園の忘年会」、そして 「年越しの雪中キャンプ」 と、お誘いを受けながらお付き合いできなかったため、皆様にはなんとも長い間のご無沙汰で、もう、会いたくて!会いたくて!たまりませんでした。 「遅くなってゴメンねぇ〜・・・会いたかった・会いたかった・会いたかった・イエィ!♪♪」、来て良かったぁ〜・・・ 涙が出るほど嬉しい!抱き合って感激した対面が出来ました。(^o^)丿
こうして焚き火を囲んでいられるくらいですから、今夜は暖かい方ですね。 どなたか12日土曜日の様子を写真添付で送って下さい。ここに掲載させて頂きます。 |
||||
Page-Top![]() |
■■■ 2013年1月14日(月曜日)の、くるま旅日記 ■■■ | ||||
今年最初のミニタコも、明け方からどうやら雨です。 っていうか、本当に冗談ではなかった。あれよ!あれよ!という間に一面真っ白になってきました。我が家はまだ休みが残っているので慌てなくてもいいんですが、今日帰る人はチョット大変かも知れない。 後で聞いた話ですが、この後出発したメンバーは、県内の近い人で5時間、都内の人は7〜8時間ぐらい掛かった様です。ご苦労様でした。
雪にビックリして、他の皆さんは帰ると言うので、ミニタコメンバーと別れた我が家は、お昼前 「かわせみ河原」 から程近、 「かんなの湯」 に移動してまいりました。 お昼時だと言うのに、突然辺り一面大雪!ということもあり、温泉施設はガラガラに空いてます。昨日、「キャンプはムリッ!」 って言っていた駐車場も裏表見てみましたが、皆さん雪にビックリしてお帰りになった様で、キャンピングカーは我が家の1台のみという寂しさです。 下の写真、どこかのご住職でしょうか?ラーメン・チャーハン・餃子に生ビールなんて、「食い過ぎ!」 だろう・・・(>_<)
電源代の¥1500円というのが、安いのか?高いのか?良く分かりませんが、24時間ずぅ〜っとセラミックヒーターを点けっぱなしで、寝るまでテレビが見れれば、まっ、いいんじゃないですか!犬をキャンカーに残して来ている人は、暖房が切れないですものね。ふふっ |
||||
Page-Top![]() |
■■■ 2013年1月15日(火曜日) の、くるま旅日記 ■■■ | ||||
という訳で、今年最初のお出掛けは大雪に祟られましたが、初キャンプとしてはまあまあ楽しかったです。
電源付き駐車場は2ブース占有です。外調理は禁止らしいですが、キャンピングカーサイドに椅子テ−ブルを出してゆっくりできます。2家族で挟めば結構広いスペースが出来ますね。次回はもう少し暖かくなってから自転車でも積んで来ようかと思ってます。 どなたかご一緒に如何ですか?・・・(^_^ V |
||||
Page-Top![]() |
|
||||||||||
|
||||||||||
[ MOTOR HOME PAGE ] http://www.motor-home-page.com / SINCE 1997 Copyright by Katsumi Horiguchi all rights reserved