☆彡 AM07:00 ⇒ おはようございます。今日は朝から雨だ〜!
屋根を叩く雨音に敏感なキャンカーですから、少々の雨でも大概は気が付いて目が覚めるんですが、本日はあまりの寝心地の良さに夜が明けるまで一切!気が付きませんでした。
本日の朝食は、焼きたてのパンと、シンプル野菜のサラダです。朝マックを済ませて AM09:00 頃到着した敦ちゃん一家は、本日乗用車で日帰りキャンプの予定です。
もう一家族、今日は日帰りキャンプ予定の市川家は、現在上里SAで朝食中とのこと、いつ着くか分かりませんが、今日は賑やかになりそうです。
☆彡 AM09:00 ⇒ いよいよ!キムチの素作り!作業の開始です。
リンゴやその他の野菜をカットをする係、大量のニンニクの皮むきをする係、金胡麻や松の実を乾煎りする係、寸胴に醤油やトウガラシを入れて混ぜ混ぜする係、カットした材料をミキサーにかける係等々・・・
皆さんもう手慣れたもので、全員が手分けして良く働きます。
☆彡 AM11:00 ⇒ 仕込みの作業も一段落したころ ・・・ そろそろお昼の準備もしなくちゃね。
ビール缶チキンは、焼き上がりまで約一時間半ぐらい時間の掛かると思いますので、その間に夕食用のモツ煮込みの準備にも取り掛かります。
という訳で、モツ煮込みの仕込みをしていてチョッとかまどから目を離した隙に、とろ火でのつもりでいた窯の中の温度が高くなってしまったんでしょう。
大量に垂れた鳥の油に引火して窯が炎上して火事になり、中の鳥は真っ黒焦げになってしまいました。
トホッ・・・(≧◇≦)
という事で、敦ちゃんが焼け焦げを削ぎ落としながら丸鳥を解体し、ご覧の通り焼き鳥?に変身させてくれました。
|

|

|

|
この鳥は特製ソースに漬け込んであるので、炭焼きだけでも結構旨かったです。("^ω^)/~
適温で1時間半程!じっくり待った岡ちゃんのビール缶チキンは、ご覧の通り大成功!
|

|

|
我が家の紹興酒ブレンドの特製ソースに漬け込んだ2匹目の丸鳥は、火加減を落としてじっくり焼きましたので、これも大成功!紹興酒の香りがまた絶品で、旨かったですよ〜!
本日のお昼はピザとお汁粉パーティー?です。どちらもビールが進みます?・・・ねっ!・・・(^_-)-☆
ビール缶チキンは今回初めての挑戦なのでこんな感じでしょうが、2つほど学びました。火加減は130度位のそれ程高温じゃない方が良い。ビールは冷えた物はダメ!常温もしくは少し過熱してから丸鳥を被せましょう。
☆彡 PM15:00 ⇒ 管理棟前のイベント広場では、お馴染みのパフォーマンスが始まりました。

|

|

|

|
同時開催のビンゴゲーム!この方達はしっかりしてますね。お米に柿、それに梨もゲットです。
|

|

|

|

|

|

|
おや〜?いつの間にやら親分が、いつの間に着いたのか?楽しそうに参加しているじゃ〜ありませんか〜!キムチの仕込みはもう終わりましたよ〜!
☆彡 PM15:00 ⇒ 寸胴のネタもそろそろ落ち着いたので、袋詰め作業に取り掛かりましょうか。
市川さん家はここからの、収穫作業のみ!の参加です。・・・ (*^▽^*)
楽しかったね〜!大量に袋詰めされたキムチの素を持って、記念撮影です。皆様、大変ご苦労様でした。
また来年も、出来ましたら夜露死苦ね!
☆彡 PM18:00 ⇒ さあ、ご苦労さん会です。それと10月はコマッチのお誕生日月です。
毎度お馴染みのケーキのみで、変わり映えもしませんが、コマッチのお誕生日会もやっちゃおうね〜!
本日のディナーは、ナムルにキュウリのキムチ和え、お好み焼き風チジミに焼きそば、パンにおにぎり、うどんにモツ煮込み、トムヤンクン等々アジアンティスト満載です。
この後、PM20:00 ぐらいに、岡村家・市川家・二見家が引き上げて行きましたが、皆さん10時から11時には無事我が家に到着した様です。残ったメンバーは更に呑み続けます。
|