● 12月26日 「田代運動公園」脇の、中津川河川敷
◇ 例によって会長から「忘年会やるよぉ〜」って、軽いお誘いの電話を貰いました。「場所は、いつもの所ねぇ〜!」という訳で、神奈川県愛川町田代にある「田代運動公園」の横を流れる中津川の河原です。
まっ、長くこの趣味をやっている人ならここに一度は来たことがあると思います。市販の道路地図には「バーべキュー最適地!」なんて、太字の赤字で書いてあります。
この場所と、もう一つ、相模川の高田橋の下は、温かくなれば足の踏み場もないくらい、バーベキューをやる人達で溢れるところです。
キャンピングカーの人しか利用出来ないこの真冬の時期は、まさに我々としては絶好のオンシーズンです。この時期は、これからもタコキャンで利用するかも知れませんので、知らなかった人はメモしておいてくださいね。
ただし、トイレはお隣の「田代公園」の立派なトイレが利用できますが、徒歩圏内に入浴施設はありません。
どうしても入浴したい方は、中津川を渡った丁度向こう側、国道412から少し河原に降りたところに「観泉荘 こまや」さんという旅館で借りられます。
足湯が¥200円、内湯が¥600円で、11時から15時ぐらいのお客さんが比較的少ない時間なら日帰り入浴させてもらえます。でも、折角行っても無駄足にならない様に、行く前に
046-281-0100 へ、一本電話した方が良さそうです。
今回、タコキャン・ファイナルということで、集まったメンバーは、写真の左から、田代社長、綾部さん、曾根さん、指宿さん、堀口さん、諸星さん、小暮さんと、七家族でした。
我が家を午後の出発だったので、ちょっと遅くなったかな?と思いましたが3着でした。例によって7時頃到着の会長に合わせて本部テントを真ん中に張って宴会場の出来上がりです。
最後に仕事を終えたタコ社長が到着し、いよいよ忘年会の始まりです。
タコ社長を始め、タコキャンの皆様、今年は皆様のお陰で本当に楽しい一年でした。
もう、30年近くこんなことをやってますが、もう既にかなりテンションが下がってまして、誘って頂かなければホンと年に2〜3回しか出掛けないかもしれないですね。
皆様、こんな壊れた爺さんですが、また来年も懲りずに誘ってくださいな。・・・(^_-)-☆
● 12月27日(日曜日)
◇ 朝食後、また来年も宜しくと、の再開を約束し、記念写真を撮って解散となりました。我が家はこれから宮ケ瀬ダムを回り、その辺でお昼を食べてから「タコス」に向かう予定です。
● AM 11:00 宮ヶ瀬ダムから、ガレージ:タコスへ!
その昔、まだこの場所に水を張る前に、バイクツーリングしていた途中!ここに寄った事を覚えてます。多分、それ以来でしょうね。随分変わってしまい、何処がどうだったのかゼンゼン分かりませんよね。
いくつか連続したトンネルを越えるとバーンと正面に湖が現れます。「やまびこ大橋」を渡り、時計回りに湖を周回し様と思います。
確かこの橋の下で記念写真を撮った筈の「宮ケ瀬:虹の大橋」を渡ると、右の写真の「鳥居原湖畔庭園ふれあいの館」という道の駅の様な感じの施設があります。
ぶら〜っと湖畔まで降りて、お腹を空かせて戻ると丁度いいタイミングでレストランの席に空きを見つけました。
日当たりのいいテーブル席でゆっくり食事をし、農産物直売所でお土産を少し買って「宮ケ瀬ダム」を後にします。
この車ではヤビツ峠には行かれませんが、バイクで走ったあの頃が昔懐かしいですね。
新しく日帰り温泉が出来たという「青根」の方へちょっと寄ってみようかとも思いましたが、遅くなってもいけないので、ここから「ガレージタコス」に向かいます。
「宮ケ瀬ダム」から「タコス」までは、「橋本」を抜けて1時間ぐらいでしょうか、約束のパーツを貰ったら、カミさんとの約束で先日来行きそびれている「昭和記念公園」に向かうつもりです。
|

|
● PM15:00「昭和記念公園」に着きました。
ガラガラの駐車場に車を停めて受付に行くと、閉演は5時だそうです。まっ「2時間もあれば充分だよねぇ〜」ということで、犬連れのマナー誓約書にサインしていよいよ入場です。
入場料は¥400円、駐車場が¥820円で、残念ながら自転車を積んでこなかったのでレンタサイクル料が¥410円でした。「4時までに返して下さいよぅ〜・・・」って言われましたが、・・・
「えぇっ!それじゃぁ〜1時間じゃない?」まっ、イッかぁ〜・・・(^_^ ゞ
「そういえば、5時までということはあの””イルミネーション””は見られないの?」って、カミさんが言ってましたが、残念ながらもうそのイベントは終わったんだそうです。トホッ・・・(^_-)-☆
自転車で1時間も走れば十分場内を走り廻れますが、なんか慌ただしいくて、ゆっくりはしてられないです。
|