HOME
☆彡 キャンピングカーの自由で気侭な旅!一度始めたらやめられませんねぇ〜! (^_-) V
表紙へ! ご挨拶とお知らせのページです。 世界にたった一台!ハンドメイドのキャンピングカー! このページです。 初めてキャンピングカーでするキャンプのアドバイス! キャンプとキャンピングカーの情報リンク 我が家のキャンピングカー列伝! サイトマップはこちらです! お問合せメールはこちら!
 

2014年(平成26年)のGW、とっても愉快な日光道中記! =その2=

 

 
CAMP REPORT 2014
この年の実施キャンプと年間予定
  12月 年越しキャンプ年末編!
  12月 忘年会:上げ膳据え膳の千種会
  11月 三連休は、群馬のそうりACへ
  11月 お台場キャンカーフェアーへ!
  11月 第2回御支離吹神様祭り、開催!
  11月 56回 タコキャン in 道の駅白沢
  10月 猪の頭ACで、キムチの素作り!
   09月 ターキーズAC:ビザ三昧キャンプ
   08月 愉快な夏休み:松原湖 その2
   08月 愉快な夏休み:松原湖 その1
  05月 とっても愉快な東京湾潮干狩り!
  05月 とっても愉快な日光道中の2
   05月 とっても愉快な日光道中 その1
   04月 愉快な筍掘りキャンプ in 富士
  03月 お彼岸の秋葉キャンプ その2
   03月 お彼岸の秋葉キャンプ その1
   01月 土肥で年越しキャンプ:年始編
お問合せは、こちら!
全レポートレポートメニュー 
平成26年の、とっても愉快な日光道中記!その2

CAMP REPORT 2014

5月1日(木)〜6日(火)の5泊6日、楽しかったよ!

・・・その1・・・=その2=・・・

00 5月4日鬼怒川ライン下り

◇ 本日は「鬼怒川ライン下り」なんぞして、もう一日鬼怒川で遊びます。

5月1日(木)⇒ スタート!⇒ 道の駅喜連川・1泊目
5月2日(金)⇒ 道の駅宇都宮ロマンチック村・2泊目
5月3日(土)⇒ 鬼怒川レジャー公園・3泊目
5月4日(日)⇒ 鬼怒川レジャー公園・4泊目
5月5日(月)⇒ 大谷⇒ 喜連川⇒ 道の駅ハガ・5泊目
5月6日(火)⇒ 道の駅⇒ 東北道羽生PA⇒ 帰宅
 
PAGE-TOP ページの一番上へ!


2014年5月4日(日) 鬼怒川 ⇒ 鬼怒川・・・ 4泊目 HOME


AM07:00 ⇒ 相変わらず、いい〜いお天気は続くぁ〜!

下の写真を見て頂くとお分かりの様に、鬼怒川でのキャンプベースは国道に近いので通る車の走行音がウルサイのじゃないかと思いますが、以外に静かだったんです。
というのも、この先には鬼怒川や川治、更に湯西川などの観光地がありますが、そちらへ向かう人達は一本上の鬼怒川道路の方へ行くからだと思います。この道、夜間は殆ど交通量はありません。

34a 5月4日鬼怒川

34b 5月4日鬼怒川

ここが、今回利用した鬼怒川でのキャンプベースです。どうですか?とても国道脇の駐車場には見えないでしょ。
大きな公園を背中に背負っているので雰囲気は最高!ペットのお散歩にもうってつけ!駐車している他の車のナンバーを見てみても殆ど地元の車ばかりですね。勿論、トイレは清潔です。
本当は、この場所の少し上にこの公園の第2駐車場とも言うべき処があって、そこの方が公園の真っただ中でもっと雰囲気が良いんです。
しかし、そこのトイレが利用できないんですね。まっ、諸般の事情により、下の写真の場所になったという訳です。
今日は、絶対に「鬼怒川ライン下り」の船に乗りたい!って決めて来ているので、朝8時になるのを待って早速予約の電話を入れます。
勿論、眠たがりのカスミンにはチョット気の毒でしたが、9時発の第一便に乗船です。
料金は、鬼怒川ロープウェイと鬼怒川ライン下りのパックで、¥2700円+¥1100円=¥3800円 ⇒ ¥3150円と、650円の割引になります。
駐車場は3時間¥500円です。勿論、帰りの送迎バス料金込みですから、それ程高くはありませんね。

34 5月4日鬼怒川

36 5月4日鬼怒川

鬼怒川の両岸は、その殆どが崖の絶壁になっているのがその特徴なんだそうですが、そのため川へ降りるにはこの様に急な階段を上り下りしなければなりません。勿論、船だって例外ではなく、専用のロープウェイを使って積み降ろしをします。
しかし、4トントラックに高さは英ちゃんの倍以上ありますし、前後の出っ張りも全長12m以上あります。
この船の超法規的な積み方はこの観光地以外 NG!でしょう!これは、警察も税金で養って貰っている以上、片目(両目か!)を瞑ってますね。

35 5月4日鬼怒川

37 5月4日鬼怒川

船頭さんに聞いた話によると、雪解け水の流れ込む今の時期が年間を通じて一番水量が多いらしいんですが、ピチャピチャと少しは撥ねましたが少々期待外れ?でした。
期待していたんですが、大きく水を被ったり船が跳ねたりする様な処は殆どありませんでした。次来た時は、絶対にラフティングをする!ってカスミンは言ってましたが、英ちゃん大丈夫?かい!

38 5月4日鬼怒川

39 5月4日鬼怒川

川下りのコースの最後に数キロに渡り瀞場があり、下流から吹き上げる南風のため二人の船頭さんの力だけでは風に押し戻されてしまうんだそうです。
ご覧の様に三隻の船を数珠繋ぎにしてモーターボートで引っ張ります。これは快適〜! ここを乗り切るためにモーターボートで引いて貰う関係で、ライン下りは三隻づつのグループになっているんです。
ラッキーにも我々の乗った船の船頭さんは、さすがに面白可笑しく観光案内をしてくれて、終始笑いの絶えない船下りを満喫できました。

40 5月4日鬼怒川

40a 5月4日鬼怒川

私達も観光が趣味なので、あちこちでお国訛りの名調子の船頭さんに巡り合いますが、なんたって栃木弁ですから、ユウジ&コウジの漫才を聞いているみたいに、面白いの何のって!とても良かったで〜す。
でも、前を行く船からは殆ど笑い声が聞こえませんでしたし、乗っている人達の表情もあまり楽しそうには見えませんでした。我々の乗った船の船頭さんは、当たりぃ〜!(^_-)-☆

41 5月4日鬼怒川

42 5月4日鬼怒川

あっと言う間の30分、全長9キロという鬼怒川の川下りでした。帰り道の心配は要りませんよ!ちゃんと無料の送迎バスで出発地点迄、送ってくれますから。
それにしても、商売上手!
船着き場の茶店でお客さん達が飲んだり食べたりお土産を買ったりする時間、しっかりお金を使わないと、いくら待っても送迎バスは来ませんから〜(*_*)〜

43 5月4日鬼怒川

それに冒頭の写真、¥1100円です。
これは団体の写真ですから遠慮しようと思えば素通りできますが、最近よくある夫婦やカップル二人の写真で額になんぞ入っていたら、申し訳なくて買わずにはいられないっすよねぇ〜
ここの茶店でアユの塩焼と同じ様に味噌を付けたお団子を炭火で焼いて売っているんですが、何とも甘辛い味でこれはお勧めです。美味しかったです。
PAGE-TOP ページの一番上へ!


PM12:00 ⇒ 昼食は、チョッとだけ、うろつきました。

という訳で、鬼怒川の駅前まで送迎バスで送って貰いましたので、セット割の券になっている「鬼怒川温泉ロープウェイ」に乗ろうと、ロープウェイ乗り場下までやって来ました。
ところが乗り場の駐車場が満車で入る事が出来ません。 英ちゃんが執拗に交渉してくれたんですが、時給¥700円の交通整理のアルバイトのお兄ちゃんがその内泣き出しそうになったので、ここは一旦諦めることにします。
お昼はどうしようかと、鬼怒川の町を暫くウロウロしましたが、結局、車が駐車できて、みんなが好き嫌いなく食べる物がある様なお店はなかなか見つかりませんでした。
仕方なくキャンプベースの傍にあるライオンドア(リオンドール?) とかいう大きなスーパーで、今夜の買い物をするついでにお昼はお弁当を買って食べよう!。という結論に至りました。・・・(^_-)-☆
一旦、キャンプベースに戻ってゆっくり昼食です。
その後、明日は用事がある!というカスミンは、特急と新幹線を乗り継いで一足先に帰る事になりましたので、とうとう4人旅になってしまいました。愉快なみんな来ないかなぁ〜(*_*)〜


PM14:00 ⇒ さあ!午後一番は、「鬼怒川温泉ロープウェイ」の再挑戦からです。

44 5月4日鬼怒川

45 5月4日鬼怒川

午前中「鬼怒川ライン下り」の流れから、その足で来た時には「鬼怒川温泉ロープウェイ」の駐車場は満車状態で、少し離れた所の駐車場しか空いてなかったため諦めていたんですが、午後になって再度来てみると、うその様に観光客の数が減っていて、ガラガラでした。

46 5月4日鬼怒川

47 5月4日鬼怒川

ラッキー!とばかり勇んでロープウェイに乗って山頂駅までやって参りましたが、何やらプ〜ンと匂ってきます。
そうです。写真を見ればもうお分かりの様に、頂上駅にあるのは景色を眺める展望台と、放し飼いになったお猿さん達がいる猿山です。係のお兄ちゃんが一人でやっている感じですから、恐らくこまめに掃除ができないんでしょうね。

48 5月4日鬼怒川

49 5月4日鬼怒川

山頂駅からは、更に上を目指す登山道があるんですが、ここから登山やトレッキングをするためにこのロープウェイに乗って来る人は殆どいないでしょう。
我々の様な一般の観光客は、頂上駅まで来ても眺めの良い景色を見て、猿にエサをやったらもうここで他にすることはありません。何やら神社らしきものがありますが・・・(^_-)-☆
ナンか拍子抜けしてしまいましたが、まっ、こんなもんでしょう。後は下りのロープウェイに乗って降りるだけです。
折角鬼怒川まで来たんですから話のタネにと思い登ってみましたが、ここには話のタネは何にも無かったです。特に来なくても良かった所ですね。・・・(*_*)


PM16:00 ⇒ 本日は、鬼怒川最後の晩さん会!です。

49a 5月4日鬼怒川

50 5月4日鬼怒川

この後、「相田みつを 心の美術館」を紹介している「花茶寮」「日光花いちもんめ」などを訪ねて鬼怒川の観光は全て終了しました。
本日は少し時間が早いですが、キャンプベースに戻ってお風呂の支度をして昨日と同じく「すずかぜの湯」に向かいます。今日は時間があるので、少しゆっくり出来そうです。・・・(^◇^)
先程スーパーで買い物をしてますので、今日のディナーは、二泊目となりましたがキャンプべースで食べます。夜暗くなったら本当に静かで容赦なく真っ暗っす。鬼怒川最後の夜、どうだい!今夜は焼き肉かい!
ここならカラオケだって出来るねって・・・(^_^)/ 乾杯
PAGE-TOP ページの一番上へ!


2014年5月5日(月曜日) 鬼怒川レジャー公園⇒ 道の駅:ハガ・・・5泊目 HOME


AM07:00 ⇒ 晴れ時々曇って来た・・・(^_-)-☆

昨夜は早い時間から夕食を始めたんですが、暗くなるとだいぶ冷えて来ましたので、早目に切り上げて就寝しました。お蔭で今朝はスッキリして、気分の良い目覚めです。
「花菜」と広〜い公園を一回り散歩したら、美味しいコーヒーを入れて朝食にしましょう。

34c 5月5日鬼怒川

34d 5月5日鬼怒川

この気分の良さ!爽快さ!キャンプの良さはやはり朝なんですね!この気持ちのいい時間が有るから!
この気持ちの良い時間が忘れられないから!きっと、キャンプを止められないんですね。(^_-)-☆


AM09:00 ⇒ 朝食後、再び「道の駅:宇都宮ロマンチック村」へ戻って来ました。

大型専用の駐車スペースに駐車した英ちゃんが、タコスの人がいたよぅ〜!って言ってます。ナンとバーストナーにお乗りの上条さんご夫婦だったんですね。

51 5月5日宇都宮ロマンチック村

54 5月5日宇都宮ロマンチック村

ネモフィラを見に「ひたち海浜公園」へ行って、それからこちらの方に来たらしいので、どうやらごのゴールデンウィークの間、私達と同じようなコースを辿っていたようですね。これから筑波の方へ向かうそうです。

52 5月5日宇都宮ロマンチック村

53 5月5日宇都宮ロマンチック村

先ずは誰も使ってないドッグラン!からです。この道の駅には始めて来たという英ちゃん達に、「道の駅:宇都宮ロマンチック村」の中を一通り案内しようと思いましたが、とうとうその妖力が本性を現しましたね。
強力な雨女と踏切女からこぼれ出る強烈なオーラのため、辺りが俄かに暗くなり大粒の雨が堪え切れずに落ちてきました。まっ、道の駅は逃げませんから、また来れば良いんですよね。


AM10:30 ⇒ 大谷石の本場、大谷にやってきました。

という訳で、この雨がどうなるかまだ分かりませんが、次の目的地、弘法大師が洞窟に刻んだという日本最古の石仏を見学に「大谷」に立ち寄ります。
仏道系の血を引くという英ちゃんの功徳でしょうか?、有り難くも千手観音を本尊に頂く「天台宗:大谷寺」の御住職自らの案内と誘導で、観光バス用の駐車スペースに二台並べて駐車させて頂きました。
南〜無〜・・・ 合掌!
※ 大谷寺(おおやじ)は、栃木県宇都宮市にある天台宗の寺院で、山号は天開山、院号は千手院です。
本尊は千手観音で、坂東三十三箇所第十九番札所、国の特別史跡及び重要文化財に指定されている「大谷磨崖仏」の所有者となっている。
同じくこの洞窟で発見された、約11000年前の縄文最古の人骨などを展示している宝物館や、第二次大戦の戦没者を弔うために建てられたという高さ八十八尺の大谷観音など、そぼ降る雨の中見学してきました。

55 5月5日大谷

58 5月5日大谷

56 5月5日大谷


57 5月5日大谷


59 5月5日大谷

PAGE-TOP ページの一番上へ!


PM14:00 ⇒「道の駅:きつれがわ」で、やっと昼食にありつけました。

スケールの大きな「大谷観音」の見学が終わると、そろそろお昼です。お昼は、ここも英ちゃん達が行った事が無いと言うので、大谷からそれほど遠くない距離なので「道の駅:きつれがわ」に行って食べようという事になりました。
少し遅くなってしまいましたが、お昼ご飯をそこで食べて、温泉に入ったりしながらゆっくりしようね!
などと無線で話ながら言いながら「道の駅:きつれがわ」までやって来ましたが、なんてったってゴールデンウィークです!それも、今日は5月5日のこどもの日!という事で、道の駅ではチョットしたイベントもやっている様です。・・・(*_*)
道の駅の駐車場をぐるぐると、二回りほどしましたが、車を止める場所がゼンゼンありませ〜ん。まぁ〜!ヘリポートのある道の駅施設の裏側から表の通路まで、どこからどこまで駐車しています。
夕方になれば小さな子供連れの家族が帰りますので、駐車場に幾らか空きが出るとは思いますが、10台ほどある大型専用の駐車スペースも全て普通車で埋まってます。

59a 5月5日大谷

なんたって、ヒデちゃん家は全長13m ですから、そこいらに駐車する訳にもいかず、仕方なく大型の駐車スペースの前で順番待ちする!という英ちゃんは、お行儀がいいですね。
それに引き換え、大型の駐車スペースの真ん中に軽を置いて平気な顔でいられる人がいる方が不思議ですね。
程無くして一台の車が大型専用の駐車スペースから出て行きましたので、午後二時やっと昼食にありつけました。
でも、名物だと言う天ざる!結構美味しかったね。
・・・(*_*)


PM16:00 ⇒ 今夜は「道の駅:はが」に、キャンプ・インです。

という訳で、何かのイベントで超ごった返して落ち着かない「道の駅:きつれがわ」を後にして、時間にして30分ぐらいだったでしょうか、温泉良し!駐車場良し!焼き鳥屋良し!ロケーション良し! (チョット誉めすぎか?) 今夜お世話になる処は「道の駅:はが」に決定!です。

58b 5月5日大谷

59d 5月5日芳賀

湯上りは、道の駅の向かい側に新しく出来た焼き鳥屋さんへ直行です。なかなか丁寧な仕事をしているお店です。

60 5月5日芳賀

61 5月5日芳賀

とにかく静かです。時々うねる様にカエルさん達の大合唱が始まりますが、「道の駅:きつれがわ」に比べると、こちらはガラガラなんですね。逆にチョット寂しい気もするぐらいです。
これって本当はマナー違反なんですよね。 失礼しました。・・・(*^- ^)/V

61c 5月5日芳賀

61b 5月5日芳賀

以前、真夏にこの「道の駅:はが」に来た時は、アスファルトからの反射で非常に熱く、駐車場ではとても車中泊するどころではなかった思い出があるんです。ですが、今日というか、この時期、ここの道の駅は最高!ですね。
周りの田んぼのカエルさん達が少々騒がしいですが、まだブヨの時期でもないし、他の虫も蚊も居ませんしねぇ〜!車中泊するには今が一年で一番良い時期かもしれません。
ゴールデンウィーク最後の夜に・・・ (^_^)/ 乾杯!
PAGE-TOP ページの一番上へ!


2014年5月6日(火) 道の駅:ハガ⇒ 東北道羽生PA ⇒ 帰宅 HOME


AM05:00 ⇒ 曇り:ゴールデンウィーク最終日です。

今回のゴールデンウィークの旅の最終目的を果たすために、今朝は5時起き!です。
少々早起きした訳は、一度寄ってみたかった「鬼平犯科帳のテーマパーク?になった!」という、噂の「東北道上りの羽生PA!」に寄るためなんです。
なんてったって、超大人気のPAですから、ゴールデンウィーク中にここでお昼を食べよう!などという事は、絶対に無理!だと思います。
それじゃあ朝食を食べようという事になりまして、朝七時から開くという食堂で朝ご飯を食べるため、頑張って早起きして走ってきました。 という訳です。

59b 5月5日芳賀

62 5月6日羽生

62a 5月6日羽生

62b 5月6日羽生

63 5月6日羽生

64 5月6日羽生

65 5月6日羽生

食堂の列に並んでいると、ヘルメットを抱えて敦ちゃん・翔ちゃん親子の登場です。どうやら昨夜から英ちゃんとこの朝食イベントを打ち合わせていた様で、朝早くから二ケツで高速をすっ飛んで来たらしい。

66 5月6日羽生

67 5月6日羽生

67a 5月6日羽生

英ちゃん、ちえみちゃん、それにカスミンも、長い間ジジババにお付き合い有り難うございました。
お陰様で、とっても愉快で楽しいGWでした。
最終日になって、やっと合流してくれる人が出てきましたが、長い休みが取れなかった他の愉快なメンバーは、どうやら大洗港でキャンプしていたらしい?(*_*)
このホームページをご覧の皆様、おたくのゴールデンウィークは如何でしたか?色んな意味でご家族それぞれの休暇を楽しんだことと思います。
たいへん、お疲れ様でした。 次回また、お会いしましょうねぇ〜 (^_-)-☆
PAGE-TOP ページの一番上へ!

前のページへ戻ります。 キャンプレポートのメインメニューへ! 順路 ⇒ 5月に愉快な東京湾潮干狩り大会!へ! 
表紙へ! ご挨拶とお知らせのページです。 世界にたった一台!ハンドメイドのキャンピングカー! このページです。 初めてキャンピングカーでするキャンプのアドバイス! キャンプとキャンピングカーの情報リンク 我が家のキャンピングカー列伝! サイトマップはこちらです! お問合せメールはこちら!

[ MOTOR HOME PAGE ]  SINCE 1996 / Copyright(C) Katsumi Horiguchi all rights reserved /