| 
 ● AM06:00 ⇒ 目が覚めてみると、ナンと!雨です。…(*_*; 夜半から明け方にかけて強く雨の降る音がしていましたが、どうやらこの雨は早い時間に止みそうです。下の写真は毎度お馴染みのいつもの朝食食風景ですが、みんなの格好を見ればお分かりのように、結構冷えてます。 本日の朝食は、用意したコストコパンにウインナーを挟んだホットドックとプルコギサンドです。韓国ではこのプルコギサンドの屋台があるとか?聞きましたが、意外とこれ、いけますよ! ● AM09:00 ⇒ 待ちきれず、調理開始です。
 「私たちの車は隣接する公園の駐車場でも、本日は三谷さんがRVパークにキャンプインしているので、流しは使ってもいいんじゃない?」と勝手に拡大解釈して、一番手間の掛かるキムチの元造りから作業を始めちゃいます。 
        
        
          
            | 
 | 
 |  
            | 
 | 
 |  
            | りんご・生姜・ネギ等は小さくカットしてニンニクを加え、特製醤油にみりん塩や味の素と共にミキサーにかけます。 |  
            | 
 | 
 |  
            | 
 | 左の写真が調理の主役のミキサーですが、お判りでしょうか? 朝からの強風で、仕事はやり辛いし、風は冷たいし、手はベトベトだし、服にも顔にも汁の飛沫が飛び散るし〜で、七人掛かりで約2時間、裕子総料理長の指揮の元、皆さん大奮闘でした。 お連れ様でした〜…(^_^)V 今回のタコスキャンプに参加された皆様は、全員お持ち帰り頂いたと思いますが、お味の方は如何でしたでしょうか? |  励みになりますので、次回のタコスキャンプの時にでも味の感想などをお聞かせ下さい。 もう少し甘い方がいい。とか、やはり、もっと辛くなくちゃね〜!とか、色々ご意見もあると思いますが、裕子総料理長が万人向けに考えた絶品の味付けですから、間違いないと思います。 お昼前には会長・副会長・諸さんを始め、続々とクラブの方達が集まり始めました。写真でお分かりの様にお天気は回復して晴天ですが、未だ冷たい風が強くて少し寒いです。 今回もハナ乗りのイカ釣り師@日高さんにはたくさんの金目鯛やイカを頂き、伊賀から遠路お越しいただいた小西さんからは、またたくさんのお米をお土産に頂きました。 いつもいつも有り難うございます。ページ上で失礼ですが、クラブを代表して感謝とお礼を申し上げます。 
 ● PM12:00 ⇒ お昼のチャイムが鳴りましたので、お昼休みです。 今日は、昼食を用意したり、調理したり、楽しんだりしている時間がないので、指さんに近くのスーパーでお昼のお弁当を調達してきてもらいました。 あたしゃ〜!「カツ丼〜ん!」って、一つしかないのに我が侭言って、申し訳ない。m-( _  _ )-m ● PM13:00 ⇒ 調理師部隊、午前の部のキムチの素作りの後、午後の部の開始です。
 チジミを焼いたり、ラーメンのスープ造りを始めたり、じゃがバター・金目のホイル蒸し・イカ焼きの準備を始めたりと、午後の部はビュッフェスタイル料理の調理ですから、こちらの方も結構大変です。 同時進行でワンタッチタープを建てて会場造りも着々と進行中ですが、上右の写真のメインテントをお借りできて良かったです。強風に煽られて二張りほどのワンタッチタープが壊れてしまいましたが、だんだんに風も治まってきてますので、夕方にはいい〜い宴会日和になるでしょう。 
 ● PM16:30 ⇒ お料理が並びましたので、少し早いですが第62回 タコスキャンプ!いよいよ始まりです。 受付に司会進行、会場のレイアウトや来場者の配車と、今回もまた前会長の小暮さんや前副会長の諸星さんに仕切って頂きました。 お世話になりまして、たいへん申し訳ありませんでした。御厄介掛けますが、夜露死苦です。 上右の写真、お揃いのユニホームをまとった人達が、新結成された「チームHANA」のメンバーです。素敵なユニホーム、仲間意識が盛り上がりそうで、実に羨ましいです。 会長の日高さんを初め、「チームHANA」の皆様、塩釜やお稲荷さんなど、たくさんの一品料理の提供、有り難うございました。次回も夜露死苦お願いします。 下右の写真は、午後早めに始めた糀谷の隠居企画の「大ボーリング大会」の優勝者の表彰式です。 賞品のお米を貰って嬉しそうな面々ですが、同じ得点の人が三人いらっしゃったので、優勝決勝戦をやるつもりでいましたが、時間の都合でじゃんけんとなり、その結果、元会長の小暮氏が初の優勝者となりました。 かなり好評で、楽しかったので、次回はもう少し良いボーリングゲームのセットを仕入れておこうと思ってます。 上の写真は、初めての共同作業のケーキ入刀ではありません。HANAグループの素敵な奥様より、鯛の塩釜を提供して頂きましたので、ハンマーで割っているところです。 そして、横沢さ〜ん!の出番です。毎回毎回タコスキャンプでお世話になっている生ビールですが、いつも有難うございます。案の定、今回も行列が出来てしまいましたね。 横沢さんん自らのサーバーサービスで、生ビールがクラブメンバーみんなに行き渡ると、いよいよ元会長小暮氏の開会宣言で、乾杯〜い!で〜す。 
 ● PM18:30 ⇒ 宴もたけなわの6時半、ビンゴゲームの始まりです。 
        
        
          
            | ビンゴゲームのナンバーを読み上げる、良く通る鶯嬢の耳の痛くなる様な声の主は、副会長ママの香澄ちゃんです。 |  
            | 
 | 
 |  
            | 
 | 
 |  大盛り上がりで、少々の寒さなんか素っ飛んでます。今回、なんてったってほぼ呑み放題・食べ放題状態です。あちこちから笑い声が響き、大成功のキャンプ大会で市川新会長も胸を撫で下ろしている筈です。(^_^)V 前会長ママのさつきちゃんも、やっと役から解放されてホッと一息の、の〜んびりキャンプが出来ましたね。長い間お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。 ● PM20:00 ⇒ 岡ちゃ〜ん!コマッチ〜!・・・〆のラーメンの時間ですよ〜!
 本日最後のイベントは、昼から灰汁を取り続け、仕込んでいた自慢の絶品スープの岡コマラーメン! 
        
        
          
            | 
 | 
 |  
            | 時間になりましたので、タコスキャンプ中締め名物の「岡コマラーメン!」の開店です。 手間をかけた鶏がらと豚骨を合わせた新作スープにサッパリとした背油を加えた濃厚の絶品スープ、合わせる具材のチャーシューを煮込んだ特製醤油にも手間がかかってます。 これはもう、いつでもお店を出せるプロ並み!の味で、とても「美味しかったよ!」の一言では言い表せられませんし、もったいなくてスープを一滴も残せません。 | 
 |  次回来春に開催予定の第63回タコスキャンプは、ボナンザさんやKワークスさんと合同開催らしいですが、ひろ子店長はラーメン対決だ〜!って、言ってましたよ〜! 頑張れ「岡コマラーメン!」これなら絶対勝てる!ちーちゃんも、かすみちゃんも、たいへんだったね。ありがとうね〜!お疲れ様でした。…(^_-)-☆ |